MLB Tシャツ

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

MLBドジャースの大谷翔平選手の活躍の様子をNHK-BSで見られる限りLIVEでTV観戦しています。

試合全体を見るというより大谷選手の打席を中心に見ているので家で仕事をしていてもそろそろ打席が回って来るなぁ~と時計を見てまた机からTVの前へ移動するといった感じです。
(最近ちょっと調子が上がらないようですね)


最近利用する機会が増えた”しまむら”で春先にたまたまボストン・レッドソックスのTシャツが売られていてよく見るとMLB公認のタグもついていたので衝動買いしました。

レッドソックスには現在故障者リストに入っている吉田正尚選手が所属。

MLBのTシャツが僅かしまむら価格と言えども1500円ほどで手に入るものなのか?と購入後も疑心暗鬼でした。
しまむらのオンラインショップでもMLB関連のアパレル商品が買えるというので覗いたところドジャースのTシャツが予約販売できるというのでポチリました。

店舗で受け取るようにすると送料が無料とのことで入荷メールを待っていましたが当初の予定時期から大幅に遅れて先日ようやく入荷メールが届き受け取って来ました。

IMG_4336.jpeg
ゃんとMLBのタグも袖口のタグもあるのでどこかの国とは違いちゃんとライセンス契約は結んでいるのだろうとは思うけど安すぎないかなぁ~

近鉄の野茂英雄投手がトルネード投法で日本球界を席巻していた当時、彼はご存知の通りドジャースに入団をしました。


我がドラゴンズとそっくりなユニホームに日本球界随一の党首が袖を通すということで当時の自分は喜んでいたように思います。
(ドジャースのユニデザインをドラゴンズがまねたのですが・・)


試合中継を見るためにNHKのBS契約を結んで機器を買ったのもこのタイミングだったような・・


その当時は確か空前の円高ということで人気だったのが海外からの個人輸入でした。
確かすでに当時、自宅でインターネットを使っていたのでMLBのグッズ販売サイトにアクセスしてドジャーブルーの野茂英雄投手の背番号入りのゲームシャツを購入したことがあります。

税関に提出する書類だとかちょっと個人輸入ってハードルが高いといった印象でしたが個人輸入の手続きを指南するサイトや代行業者なんかもあったように記憶しています。
発注手続きは自分でパソコンでやった記憶があるけど関税手続きとかどうやったのかさっぱり記憶から抜け落ちています。
個人輸入で何か買ったというのは後にも先にもこれだけです。
個人輸入とは違うけどたまにアマゾンで商品を買うと中国大陸から国際郵便で品物が届いたりするのでびっくりです。

注文から意外と早く届いて驚いた記憶だけは残っています。
今では日本語のMLBの公式オンラインショップもあって送料700円とかになっているので国内在庫を出荷しているのかなぁ?
ちなみに大谷選手の背番号入りゲームシャツは28000円で販売中でした。
私が個人輸入した野茂選手のゲームシャツは確か1万円はしなかったはず(送料は別途で不明)


今でも購入したシャツは押し入れの隅でも探すと恐らく残っていると思いますよ
今着ると”俄かドジャースファン”と思われそうなので着ませんけど・・

そうそう、しまむらで買ったドジャースTシャツも着ないで飾っておくと思います。
レッドソックスのTシャツは普段着使いかなぁ

がま口小銭入れ

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
ちょっとブログ活動から離れていましたので更新間隔が開いてしまいました。
コメントの返信も遅れてしまい申し訳ありませんでした。
理由は文末で・・

私はお財布は長財布(お札入れとカード収納)と小銭入れを使っているのですが小銭入れが古くなったので新しく買い換えました。

IMG_3661.jpg
小銭入れはこのようながま口タイプのものを長年愛用しています。
上の画像の左側のものがこれまで使っていたものでかなり汚れが目立つようになりましたので右側の唐草模様のがま口に更新です。
どちらも和柄で楽天市場に出店している京都の”がま口専門店 あやの小路”さんの物を長年使っています。
サイズは画像右端の500円玉と比較してください。

IMG_3662.jpg
小銭入れはコインケースと呼ばれるような洋風なものより私は断然”がま口派”ですね
今まで使っていたものと同じサイズ、素材の色違いなので使いやすさは実証済みです。
これで価格が1,300円程度です(別途メール便送料330円必要)

今回購入したもので4代目かなぁ~いずれも壊れたりして使えなくなったのではなく汚れが目立ってきたので買い替えたので耐久性もかなりありますよ




最近は電子マネー決済が増えてきたのでもうこうした小銭入れなんて近い将来消滅してしまうかもしれませんがまだまだ現金派の自分にとっては必須アイテムなんです。


さて先日、母親が家の中で転倒して右大腿骨転子部骨折して救急搬送されました。
来春で90歳という高齢なのでもう手術もできずに寝た切りになると覚悟を決めていました。

でも手術適応となり週明けに手術をしてもらえそうです。
医師の説明では1時間かからない手術なのだそうで実績のある術式で心配はいらないとのこと
術後は翌日からリハビリが始まるそうですが何とか杖か歩行器で歩けるようになってくれればいいのですが・・本人の頑張りしだいですね
本格的な介護となると自分の生活を一変させないと対応できそうにないのでまだまだ予断を許しません。
これまで認知症の症状はあるものの家の中で自分の足でしっかり歩いていたのでまさかこうなるとは・・青天の霹靂(青森米じゃないよ)

amazonプライムDayセールで買ったもの

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
7月11日、12日に開催されたamazonのプライムDayセール、皆さんんお買物されましたか?
自分は春先からちょっとちょこちょこっとお小遣いを使いすぎ傾向だったので今回は”黙ってやり過ごす”つもりでいましたが・・・
IMG_3034.jpg
ちょっと気になっていた商品がバカみたいな価格設定で売られていたので思わずポチり

それがこれです。
IMG_3035.jpg
お馴染みamazonのスマートスピーカー”echo”シリーズの新型”echopop”
既に我が家にはechoシリーズ(echoshowを含む)が4台あるのですがもう1台あるとほぼ使いたい場所に1台ずつ配置できるので半額以下という価格に誘われ買っちゃいました。
通常5,980円が3,500円offの2,480円という驚愕の価格に負けちゃいました。
しかもamazonの分割サービスで月500円ほどを6回払いです。

IMG_3036.jpg
このechopopは
これまでのラウンド型echoとは形状が異なり斜め上にスピーカーが向くスタイルです。従来型(ラウンド型)のようにぐるりと側面にスピーカーあって音が全方位に広がらずある程度の指向性がありそうなので吹き抜けスペースにあるテーブルに設置すると必要以上に音が広がらずによさそうな気がします。
IMG_3050(1).jpg
横から見るとこんな感じに角度がついています。

IMG_3037.jpg
色はechopopというだけあって従来シリーズとはちょっと違う色展開です。
私は”ラベンダー”を選びました。
テーブルに置いてiPhoneやiPadのスピーカーにしたりradikoを聴いたり、プライムミュージックで好きな音楽を聴いたりして使っています。

これで5代目になるechoシリーズですが我が家の脆弱なWi-Fi環境下で流石にアレクサの反応もワンテンポ遅れ気味な印象です。

さらに以前から気になっていたこちらもゲット
01e834707b848e1925650a30baa9da972232ffa199.jpg
昨年に人気が出たカーペットなどを洗えるクリーナーである”リンサークリーナー”を購入。
アイリスオーヤマのコンパクトタイプのものを2割引き以下で購入できました(セール購入価格7,980円)。
水分も吸い取れる掃除機というのは以前からありましたがこちらは吸い口部分からタンク内の水を噴射(手でポンピングする)して水分と浮かんだ汚れを吸い取るという仕掛けです。
リビングのファブリック地のソファーににゃんこがおしっこまたはマーキングをしているようで臭いと染みが取れないものかと・・・以前から気になっていた品をまぁ1万円以下ならダメもとでという気分でした(クルマのシートの汚れも取れるらしい)。



商品到着後すぐに箱から出して準備を済ませ気になっていたソファー部分に使ってみましたが水を吹き付けることもあって染みがかえって広がったように見えました。
ただ吸い口から濁った色のついた水が吸い込まれているので汚れは綺麗になりそうです。
一夜明けて当該部分を見たら以前からあった染みの境界線がわからないくらいになっていたので効果はありそうです。

ソファーのように表面生地の下にクッション材があるとそこに染みこんだクリーナーからの水が乾くまで時間がかかります。(奥深い部分までの水分は吸い出せないみたいです)
同時にリビングに敷きっぱなしになっているカーペットに使用したところこちらは目に見えて元の白い地の色が復活しました。

これで何とか元は取れそうな予感です。
71ToT2exj3L._AC_SX522_.jpg
アイリスオーヤマの製品はスチームクリーナーもそうだけど給水タンクへの水の補給がちょっと面倒なんだよなぁ~
こちらの製品も給水側のタンクの取り外しはできないので狭い給水口に漏斗などを使って給水するのがちょっと大変。

現時点の不満点はもう一つあって、昔の掃除機のように動作音が馬鹿煩いので夜間は近所迷惑になるかも?
我が家は田舎なので隣家まで離れているので問題ないですけど

あと普段履きするシューズも半額以下だったので・・


[アディダス] ランニングシューズ RUNFALCON 3.0 LSI57 LSI57 コアブラック/フットウェアホワイト/コアブラック(HQ3790) 26.5 cm

[アディダス] ランニングシューズ RUNFALCON 3.0 LSI57 LSI57 コアブラック/フットウェアホワイト/コアブラック(HQ3790) 26.5 cm



  • 出版社/メーカー: adidas(アディダス)

  • 発売日: 2022/12/15

  • メディア: ウェア&シューズ




ちょうど3000円で買ったのですがセールが終わっても三千円ちょっとでまだ売っていました。
もとの6600円という定価自体が疑わしい二重価格なのか?
歩き方が自分は変な癖があって靴底のソールの減り方が偏ってしまうので高級なものは不要で安いものを文字通り履き潰すといった感じです。
降雪期まではこれで行けそうです。

今回のセールは2日間の会員向けの先行セールがありその期間中にBD-Rの在庫を追加。



今のところこちらの商品が長く使っていて信頼性が高いと思いリピート買いをしていたのですがPanasonicのBD-Rじぎょいう撤退表明後に価格が跳ね上がってしまい代替品を探して区乳していたのですが今回のセールでその代替品と変わらぬ価格になったので予備在庫分として購入。
ちなみにバッファローのこれの代替品として買っているのがこちら



今のところ特に問題なく使えているので価格と相談で使い分けします。
50枚スピンドル・ホワイトレーベルでワンランク上の3千円以上の物を使っている方は一度お試しください。
amazonのセールは11月のブラックフライデー、12月のサイバーマンデーもありますので特にamazonブランドのFireTVとかechoシリーズ、Fireタブレットなどを買うのはこのセール期間以外はお勧めしません(価格差が激しすぎます)

なんでも値上げのご時世なので少しでも安く買えるものは買いたいですよね