こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
JR東日本が北東北(盛岡・青森(下北)エリア)出運行している観光列車「ひなび(陽旅)下北」号の運行が先週末にありました。
運行区間は八戸駅~大湊駅間(八戸~野辺地間は青い森鉄道区間)
運行区間は八戸駅~大湊駅間(八戸~野辺地間は青い森鉄道区間)
昨年まで大湊線内を走っていた「リゾートあすなろ」2編成をリニューアル改装したうちの1編成が「ひなび(陽旅)」として生まれ変わりました。
昨年暮れの試乗会には私も抽選に当たって参加しました。(当該記事へ)
その後、正式に運行が始まりましたが盛岡地区と青森地区との併用運行なので青森地区(八戸~大湊)は運行本数が少なく設定されていてなかなかお目にかかれませんでした。
この7月は4日間の運行でこの後は8,9月の大湊線内の運行は有りません。
(10月以降の運行日は未定)

家の近くの踏切で上り列車(八戸行)をスマホで撮影(2024年7月20日撮影)
この踏切のすぐ奥手に単線非電化の大湊線で唯一の交換駅・陸奥横浜駅がありますのでお大湊線内のすべての列車が停車します。
「ひなび(陽旅)」も陸奥横浜に停車するので指定席券(orグリーン券)を買えば乗降できそうです。
昨年暮れの試乗会には私も抽選に当たって参加しました。(当該記事へ)
その後、正式に運行が始まりましたが盛岡地区と青森地区との併用運行なので青森地区(八戸~大湊)は運行本数が少なく設定されていてなかなかお目にかかれませんでした。
この7月は4日間の運行でこの後は8,9月の大湊線内の運行は有りません。
(10月以降の運行日は未定)

家の近くの踏切で上り列車(八戸行)をスマホで撮影(2024年7月20日撮影)
この踏切のすぐ奥手に単線非電化の大湊線で唯一の交換駅・陸奥横浜駅がありますのでお大湊線内のすべての列車が停車します。
「ひなび(陽旅)」も陸奥横浜に停車するので指定席券(orグリーン券)を買えば乗降できそうです。
-5a5b8.jpg)
翌日7月21日はやはり上り(八戸行)列車を陸奥横浜駅から北側(大湊寄り)の踏切でデジカメで撮影。
昨年12月の試乗会では1人用ブース(半個室空間)で冬の陸奥湾の車窓からの風景を楽しませていただきました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
夏も車窓に広がる陸奥湾の景色がいいんだけど8~9月の運行が無いのが残念。
改装前の「リゾートあすなろ」は2編成あったので大湊線内を週末やお盆休み期間はほぼ運行していたのになぁ

踏切通過後に乗ってきた愛車と2ショット
どちらもホワイト&レッドの2トーンカラーです。
この撮影ポイントはなかなか良いポイントなのですが御覧のように線路脇の雑草が邪魔。
JRの敷地内なので勝手に草刈もできないし運行の支障になるほどでもないので保線係の人が除草しそうにもないのでもどかしい。
何処かで撮影の邪魔だって民有地側の木を勝手に切った撮り鉄が炎上していたけど気持ちは少しはわかるけどやってはいけないこととすぐ気が付かないとねぇ
秋になると今度はススキみたいなのが生えてきます。
![[かわいい]](https://blog.seesaa.jp/images_e/148.gif)