稲刈りと51/51

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。

9月16日~18日にかけて町の鎮守様の八幡神社のお祭りがありました。


お祭りの翌日は恒例になった知り合いの稲刈りのお手伝いでした。
IMG_4633.jpg
気持ち良い秋晴れの下で作業も順調に進みました。
奥に見える建物は道の駅と防災倉庫です。
お米の銘柄は「まっしぐら」

今年の青森県産米の作柄指数は全国唯一の”良”判定と豊作でして昨今のお米を巡る情勢もあって例年にないくらいの高値取引が予想されています。
我が家の場合、この毎年この時期に2人で1年間食べる分として新米を玄米で1俵2斗(90kg)をまとめて以前手伝っていた親戚の精米所から購入するのですが今年はかなりの出費になりそうです。

コメ業界ではこの高値は年内いっぱい続きそうでそれ以降は値崩れするのではないかと言われているので新米の購入量を少し減らして自家在庫が切れる夏前頃に安くなっているだろう思われる白米を買った方が良いのかなぁと思っています。
(※現在、町内のスーパーで県産米の新米10kgで4,980円です)

都市部にお住まいの方はお米を白米の状態で買うことが多いと思いますが常温で2~3か月程度が保存期限(お米用の冷蔵保管庫があるなら別です)と言われているので必要以上に家庭在庫を持つのは考え物ですよ
白米よりも比較的長期保存がきく玄米といえども常温保存では精米して美味しく食べられるのは8か月くらいかなぁと思います(※個人の感想)


IMG_4637.jpg
▲稲刈りのお手伝いをしている農家さんから今年初めて新米(玄米)30㎏を購入させてもらいました。


今シーズンの新米価格の高値状況を生み出したのはこの夏の都市部を中心とした店頭在庫不足も要因の一つだと思っています。
お米が買えなくなるというのは消費者として特に日本人としては”恐怖”と同じような感情を受けさせられたことになるので”あれば買えるだけ買う”という消費者行動が当面続くのではないかと思っています。
政府も需給バランスはとれていると言いながら現実市場でコメの枯渇を呈してしまったのは問題あると思います(パニックを起こさせてしまった)
これじゃぁ当面の間、お米の価格は下がりません。
(需要が価格を引き上げるデマンド・プル状態)
生産者としては千載一遇のチャンスですけど・・食品価格が何でも上昇している現状では消費者としては厳しい状況になりますが変に生産者VS消費者なんて構図にならないで欲しいです。


稲刈り作業はもう1日続きます。

IMG_4634.jpg
昨年と同様に田んぼの隣の自動車専用道路・下北道の建設予定地では遺跡発掘調査が行われていました。
現場の調査を主導している県の埋蔵文化財調査センターの方が休憩に入る際に少しお話がすることが出来ました。

ここ(林ノ後遺跡)では9月3日から調査を始めていて10月に終了予定だそうです。
いまのところ動物を捕まえる落とし穴とみられる縄文時代の溝状土坑が見つかっているようです。
溝状土坑はここら辺の遺跡ではよく見つかっています。

何か物凄い発見があると良いですね[黒ハート]


IMG_4636(1).jpg
さて今日はこの話題に触れないわけにはいきませんね!


hcgr9r9aqiubezkuqs9d.jpg
日本時間9月20日(現地時間19日)のMLB マーリンズVSドジャース戦で大谷選手がMLB史上初の50/50を達成しました。
現在、母親の見守り介護のため午前中は家にいる機会が増えてNHK-BSのドジャース戦をライブで観ることができることが増えました。
シーズン当初は
他の仕事の合間(隙間)に
大谷選手の打席を中心にTVの前で応援していましたが最近は試合開始から仕事そっちのけで試合にどっぷり浸かって応援というスタイルになりました。
個人的には大記録へのプレッシャーでホームラン50本はもしかしたら難しいかなぁ~と思っていたりもしましたが実際にはあっさりと飛び越して1試合3ホーマーで51/51達成でした。
これなら55/55まで行きそうです[るんるん]



50-club-t-shirt_ss5_p-202288172.jpg
MLBの公式オンラインショップには50/50CLUBのTシャツがもう販売されています。



40-club-t-shirt_ss5_p-202221461.jpg
40/40CLUBのTシャツも併売中です。

[かわいい]MLBオンラインショップ(こちら
買い物は日本語表示で送料一律770円で気軽に買えますよ


この記事を書いている間に52/52になったよ[わーい(嬉しい顔)]

この記事へのコメント

  • ぼんぼちぼちぼち

    今年はお米が不作と言われてた中、青森のお米は良の判定だったとは、何よりでやす!
    稲刈り、お疲れ様でやした!
    2024年09月21日 18:46
  • KINYAN

    小田原も先週の三連休あたりから稲刈りが始まっていますね
    2024年09月22日 09:14
  • 八犬伝

    こちらでは、やっとスーパーなどの店頭に米が並び始めましたが
    5Kgで3,000円が相場のようです。
    やはり例年より高いです。
    2024年09月22日 14:20
  • mayu

    稲刈り お疲れさまでした(*^_^*)
    お米の値段が、去年の2倍に跳ね上がってしまっているので、落ち着いてくれるという見通しにホッとします!!
    2024年09月22日 20:19
  • Ulitzen

    いやあ、大谷選手、記録はもちろん凄いんですが、やることなすことド派手でワクワクしてしまいますね。
    55/55もですが400塁打も行ってほしい!
    2024年09月22日 21:53
  • kazukun2626

    コメ不足も解消しそうです。
    大谷凄すぎですね~
    2024年09月23日 09:06
  • ヨッシーパパ

    先日、スーパーに買い物に行った際には、米の他のあのスパースが、少し埋まってきたように思います。
    2024年09月23日 18:37
  • 青い森のヨッチン

    ぼんぼちさん
    今年の青森の夏は昨年よりも暑くなかったのも影響しているのかお米にとっては良いタイミングの暑さだったようで全国唯一の良判定でした。
    稲刈りしていてもお米の質も昨年よりも良い感じです。
    2024年09月23日 20:24
  • 青い森のヨッチン

    八犬伝さん
    コメどころ青森でも5kgで3000円くらいですね
    ちょっと前ならこの値段で10kg買えたのに・・
    2024年09月23日 20:26
  • 青い森のヨッチン

    mayuさん
    今後は品不足にはならない筈なので需給バランスが安定すれば安くなるはずなのですがJAなどの概算米価格(農家から買う価格)が例年よりかなり高いので安くなっても昨年並みの価格までにはならないと思いますが今の新米価格はちょっと過熱気味ですので3か月で食べきれるだけ買うのが賢明です。
    2024年09月23日 20:28
  • 青い森のヨッチン

    Ulitzenさん
    1番打者でこの打点も凄いですよね
    MLBでもDH選手って守備しない分少し評価が下げられるみたいですが賞レースも期待したいところですね
    2024年09月23日 20:31
  • 青い森のヨッチン

    kazukun2626さん
    米不足は解消するけど昨年レベルの価格までは下がらないと思います。
    政府の備蓄米購入資金(税金)にも影響を与えるので高値安定に対しては電気ガスガソリンのように補助金出動も必要かも
    2024年09月23日 20:34
  • 青い森のヨッチン

    ヨッシーパパさん
    例年新米時期にコメ不足を心配することは流石になかったのですが直前までの品不足感が消費行動に悪影響を与えて当面は過剰需要で価格は下がらないと思います。
    年末までが新米として売れる期限なので精米したての新米を暮れに買うのもありかも(多分このころには供給過多になっていそう)
    新米としてシール貼って売れるのは売り手としてはプレミアムなのでそれまでは値崩れしないように供給側がかなり調整しそうです。
    2024年09月23日 20:38
  • エンジェル

    私の住んでる街ではすでに米不足は解消しております♪
    大谷、多分55/55も達成すると思います!!
    期待以上の事をあっさりとやって退ける
    本当のスーパースターです✨
    2024年09月23日 23:37
  • yamatonosuke

    稲刈りの風景が素敵です(^^♪
    私の町内では1kg600円ほど・・・
    長期保存すると発酵してお酒になりそうですね(笑)
    大谷選手、記録もそうですがワールドチャンピオンになってほいし~
    2024年09月24日 00:28
  • kou

    昨日、実家から新米が届きましたが本当に有難かったです。最近、スーパーでも米を見かけることが多くなったので、コメ不足解消に向かっているようです。
    2024年09月24日 07:48
  • kousaku

    静岡もこれから稲刈りが始まりますね、確かにお米は現在より高くなりましたね、米を娘が買ってきてくれましたが5KG3千円強ですからね、これからは他の物も値上がり必死ですから大変ですよね。
    2024年09月24日 07:49
  • 弐号

    うちにも新米が来ましたよ。スーパーに並んでますね。高いですが。
    お米は市場価格が上がっても農家は儲かりません。農水省の施策と業態構造を変えないとダメですね。
    2024年09月28日 07:28
  • 横 濱男

    米も野菜も値上りしていて、カミさんが嘆いていました。。
    2024年09月29日 12:26
  • an-kazu

    ドジャースグッズ・・・
    我が家には野茂投手のトレーナが一着あるだけであります。
    2024年09月29日 22:50
  • ぽちの輔

    取引価格が上がるのは
    農家さんにとっては良い事ですが
    消費意欲は下がってしまうかも?^^;
    2024年09月30日 15:51
  • 青い森のヨッチン

    エンジェルさん
    当方もスーパーの新米コーナーに続々入荷中ですがやはり昨年と比べるとだいぶ高いですね
    特Aのブランド米・青天の霹靂はまだ一斉出荷前ですが10kgで7000円超えるかなぁ~
    2024年09月30日 18:32
  • 青い森のヨッチン

    yamatonosukeさん
    こちらも1kg=600円くらいです。
    例年に比べるとかなり高いです
    県産米の非特Aブランド米で例年だと370円程度だったかと・・
    年間に消費するお米は新米を玄米で一括購入していたので最近の白米の小売価格を知らなかったのですが感覚的に言うと10年前の2倍かなぁと思います
    2024年09月30日 18:35
  • 青い森のヨッチン

    よしあきさん
    親戚の精米所を長年手伝っていたのでお米事情には少しだけ詳しいですよ
    2024年09月30日 18:36
  • 青い森のヨッチン

    kouさん
    我が家も数年前までは親戚が作っていたお米をいただいていました(一応、田植え、稲刈りのお手伝いはしていました)
    現在のコメ相場に換算したらかなりの金額になりますね
    2024年09月30日 18:39
  • 青い森のヨッチン

    kousakuさん
    今年のコメ価格は米産地も消費地も販売価格は変わらないみたいですね
    青森でも10kg6000円くらいしています。
    2024年09月30日 18:41
  • 青い森のヨッチン

    弐号さん
    稲刈りの最中に農家さんと話をすると肥料代や農機具の維持費も高騰していて決して農家が儲かっているわけではないと嘆いていました。
    2024年09月30日 18:43
  • 青い森のヨッチン

    横濱男さん
    10月からまたいろいろなものが値上げだそうです
    エンゲル係数がまた上がっちゃいます
    2024年09月30日 18:44
  • 青い森のヨッチン

    an-kazuさん
    私も当時・野茂選手のユニ(ジャージ)を個人輸入で買いました。円高ブームで個人輸入が流行っていましたが今では国内サイトでMLBグッズが買えちゃいます
    2024年09月30日 18:58
  • 青い森のヨッチン

    ぽちの輔さん
    政府の備蓄米の購入予算も高くなるのだと思うので市場介入あるかなぁ
    2024年09月30日 19:00
  • yokomi

    そちらの遺跡から素敵な物が出ると良いですね。昨年は八戸の是川に行きましたが、出土した籃胎漆器に、凄い技術が縄文時代に有ったと驚きました。
    我が家では遠縁の農家から30kg袋を数袋買っています。勿論玄米、農家の米蔵預けです。他に少し購入分も有り、今回米不足には成りませんでした。
    2024年10月16日 22:03
  • 青い森のヨッチン

    yokomiさん
    親戚といっても今の米の高値取引状況ではなかなか身内だからといって快く売ってくれたりしない人も多いようですので普段からのお付き合いが大切ですね
    是川遺跡には数年前に訪問して縄文カレー(古代米)が美味しかったです。
    合掌土偶コーナーに30分ほど誰も来なくてずっと独り占めできました。
    2024年10月17日 12:04