がま口小銭入れ

こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
ちょっとブログ活動から離れていましたので更新間隔が開いてしまいました。
コメントの返信も遅れてしまい申し訳ありませんでした。
理由は文末で・・

私はお財布は長財布(お札入れとカード収納)と小銭入れを使っているのですが小銭入れが古くなったので新しく買い換えました。

IMG_3661.jpg
小銭入れはこのようながま口タイプのものを長年愛用しています。
上の画像の左側のものがこれまで使っていたものでかなり汚れが目立つようになりましたので右側の唐草模様のがま口に更新です。
どちらも和柄で楽天市場に出店している京都の”がま口専門店 あやの小路”さんの物を長年使っています。
サイズは画像右端の500円玉と比較してください。

IMG_3662.jpg
小銭入れはコインケースと呼ばれるような洋風なものより私は断然”がま口派”ですね
今まで使っていたものと同じサイズ、素材の色違いなので使いやすさは実証済みです。
これで価格が1,300円程度です(別途メール便送料330円必要)

今回購入したもので4代目かなぁ~いずれも壊れたりして使えなくなったのではなく汚れが目立ってきたので買い替えたので耐久性もかなりありますよ




最近は電子マネー決済が増えてきたのでもうこうした小銭入れなんて近い将来消滅してしまうかもしれませんがまだまだ現金派の自分にとっては必須アイテムなんです。


さて先日、母親が家の中で転倒して右大腿骨転子部骨折して救急搬送されました。
来春で90歳という高齢なのでもう手術もできずに寝た切りになると覚悟を決めていました。

でも手術適応となり週明けに手術をしてもらえそうです。
医師の説明では1時間かからない手術なのだそうで実績のある術式で心配はいらないとのこと
術後は翌日からリハビリが始まるそうですが何とか杖か歩行器で歩けるようになってくれればいいのですが・・本人の頑張りしだいですね
本格的な介護となると自分の生活を一変させないと対応できそうにないのでまだまだ予断を許しません。
これまで認知症の症状はあるものの家の中で自分の足でしっかり歩いていたのでまさかこうなるとは・・青天の霹靂(青森米じゃないよ)

この記事へのコメント

  • JM7XZC

    再び、歩けるようになるのですね。
    よかったです。
    お大事にしてください。
    2023年10月21日 20:01
  • 八犬伝

    お母さま、大変ですね。
    手術が成功しますように!
    2023年10月21日 20:14
  • KINYAN

    唐草模様は懐かしい絵柄ですね
    母上様、お大事に
    2023年10月22日 06:56
  • kazukun2626

    お母さん、早く回復されるといいですね
    お大事に~
    2023年10月22日 07:55
  • step-iwasaki

    お母様、早く回復をされるといいですね。
    私の妻も10年ほど前に階段から落ちて、股関節骨折しました。ボルトを3本入れて抜く迄2年程大変そうでした。
    2023年10月22日 09:06
  • 青い森のヨッチン

    JM7XZCさん
    術後の回復具合は本人のリハビリ次第ですが何とか杖で歩ければもう御の字なのですがどうなりますかねぇ~
    2023年10月22日 12:09
  • 青い森のヨッチン

    八犬伝さん
    医師の説明ではそれほど難し手術ではないとのことで手術時間も短時間と説明を受けています。
    ただ本人が高齢(89)で認知症もあるのでそこが気がかりです。
    2023年10月22日 12:10
  • 青い森のヨッチン

    KINYANさん
    ここのがま口は和柄の種類がたくさんあって今のところ買い替えの度に違う柄を選んでいます。
    2023年10月22日 12:12
  • 青い森のヨッチン

    KazuKun2626さん
    何といっても高齢なので気がかりです。
    入院当初はもしかしたら手術をしてもらえないのではと心配していました。
    2023年10月22日 12:13
  • 青い森のヨッチン

    step-iwasakiさん
    うちの場合、高齢者なので多分ボルトなどはそのままではないかと思っています。
    折れた骨の内部(空洞になっているらしいです)に固定用の器具を差し込んで折れた骨の外側からボルトで固定するそうです。
    2023年10月22日 12:16
  • ぼんぼちぼちぼち

    お母様、大変でやすね。
    少しでも、術後の経過が良くなりやすように!
    2023年10月22日 13:12
  • 青い森のヨッチン

    ぼんぼちさん
    明日(23日)が手術日なのですがちょうどホタテの養殖の秋の繁忙期と重なりました。
    今もコロナ対策で面会禁止になっていてこれじゃ個室に入っている意味ないじゃんと思っています。
    手術当日以降はいつ病院に行けるかわかりません。
    行っても会えないけど・・
    2023年10月22日 18:15
  • (。・_・。)2k

    お母様 お大事になさって下さい
    無事に手術が終わること祈ってます
    2023年10月22日 20:21
  • SWEET

    明日手術なのですか。
    お母さまがまた歩けるようになりますように。
    青い森のヨッチンさんもお身体には気をつけてください。
    2023年10月22日 20:26
  • mayu

    手術時間、ずいぶん短くて済む印象です。
    とはいえ、暫くは大変な日常になるかと思います。
    共倒れになってはいけないので、
    無理はなされませんように。
    2023年10月22日 21:33
  • tarou

    お早うございます。
    がま口は懐かしいです、使ったことは
    ないけど良いと思います。
    お母さん大腿骨骨折ですか、今は手術も
    簡単になったようです、70代の知人が二人
    人工股関節に変えていますが、杖もつかずに
    回復しています。お大事にしてください。
    2023年10月23日 08:27
  • 拳客

    がま口の財布、懐かしい。
    2023年10月23日 17:50
  • 青い森のヨッチン

    2kさん
    手術は無事に終わりました。
    あとは本人のリハビリ次第でしょうか
    2023年10月24日 17:19
  • 青い森のヨッチン

    SWEETさん
    術後どこまで回復するかは本人の努力次第なのでしょうけど
    なんとか家に帰れるレベルまで回復して欲しいです。
    2023年10月24日 17:20
  • 青い森のヨッチン

    mayuさん
    結局、病室を出て手術室から戻るまで1時間半かかりました。
    急遽、全身麻酔から部分麻酔に変更になったのですぐに会話ができました。
    2023年10月24日 17:22
  • 青い森のヨッチン

    tarouさん
    うちの母親は89歳で認知症もあるので正直家に帰れるかも微妙なところなのかもしれません。
    でも希望を捨てずに退院できる日を待とうと思います。
    2023年10月24日 17:24
  • 青い森のヨッチン

    拳客さん
    どちらかと女性が使う印象ですが男の自分が使ってもがま口は使いやすいと思っています。
    2023年10月24日 17:25
  • ロートレー

    まだガラケー派なので、ズボンのポケットに小銭をじゃらじゃらさせています。
    運転席の下には小銭が蓄財されているはずです。
    お洒落なガマグチ買おうかな^^
    2023年10月25日 06:48
  • U3

    私はスペインのコルドバのユダヤ人街で買い求めた革製の小物入れを小銭入れとして使っています。
    このデザインと仕組み、結構気に入っています。

    新記事UPしました。長文なのであまりお勧めはしませんが( ̄∇ ̄)
    2023年10月25日 11:36
  • 横 濱男

    がま口、口が大きく開くので小銭が出しやすいですね。
    近くの知り合いの奥さんのバァさん(91歳)が駐車場の階段を15段ほど転げ落ちました。
    いつもは、エレベーターで下りるのに、何故かこの日に限って階段に。。
    何故階段に行くの~!!と思った途端に転げ落ちたそうです。
    魔が差したんでしょうね。。
    入院したけど元気だと言ってってましたが。。
    回復されることを願ってます
    2023年10月29日 10:32
  • yokomi

    お母様は大変でしたね。お見舞いを申し上げますm(_ _)m
    早く自分で歩けるようになると良いですね。病院は長く居られないのが今の政治(>_<) 症状にもよりますが、母の場合デーサービスではリハビリみたいなこともやったので、また時にはショートステイの利用もケアマネと相談されてはどうでしょうか。
    2023年11月01日 11:20
  • これはデザインも可愛いし
    なにより小銭の出し入れがしやすいというのは
    すごく良いですね。
    2023年11月03日 18:45
  • ぽちの輔

    小銭にはこの形が使い易くて良いですね^^
    2023年11月04日 06:51
  • kou

    うちの母親も右大腿骨転子部骨折で手術をしましたが、お陰様で現在は普通に歩いてます。同じ年ですが、施設には行きたくないとの思いからちょっとリハビリを頑張ったようですが、もう目が離せません(-_-;)
    2023年11月04日 10:58
  • U3

    私は、現在はスペインのコルドバのユダヤ人街で買った、皮の小物入れをコインケースにして使っていますが、元々は<がま口派>です。
    そして最近、あるレザークラフトのお店で、皮の良さげながま口を見つけちゃいました。それを買うかどうか目下思案中!
    2023年11月07日 07:45