アオシマよりハスラーいよいよ発売!

こん〇〇は!
いつもご訪問&アフェリエイトご利用いただきありがとうございます[手(パー)]


さて[車(セダン)]スズキ ハスラー ユーザーの皆様、お待たせいたしました[わーい(嬉しい顔)]


第57回全日本模型ホビーショーに合わせてアオシマからかねてよりアナウンスされていたハスラーのキットがいよいよ会場で新製品として発表される模様です。嬉しいあぁ[わーい(嬉しい顔)]

「ザ★スナップキット」という塗装不要!接着剤不要!お手頃価格!という打ち出しでプリウスと共に発売されます。
発売予定時期は2017年11月で定価1,500円(税別)とのこと。
待ちに待ったスズキ ハスラーの初キットとなるのはアオシマ製で確定でしょうか?
フジミでもハスラーのキット化がアナウンスされていましたがこちらはこの記事を書いている時点では音沙汰なし、こちらは本当に発売するのか不安です。



スクリーンショット (59).png

▲アオシマのHPにも詳細がUPされるようになりました。


ハスラーは下記の2色が発売されます。

1-4905083054147-500x375.jpg
▲フェニックスレッドパール




1-4905083054154-500x375.jpg
▲キャンディピンクメタリック


HPに使われている画像はどうやら実車のものを流用しているようですね。
低価格化と簡単組立を実現するために1/32スケールというかなり小さめのスケールを採用しているので本物と比べて再現性はあまり期待できなさそうです。
それを裏付ける資料として今回パーツの画像も一緒にUPされていました。
スクリーンショット (58).png
おそらく、画像右からボディ、サイドミラー。ウインドウパーツ(一体)ライト、ランプ類。ホイール。タイヤ、ステアリング、アンテナ。インテリア(内装)パーツ(一体)。シャーシ底。
極端にパーツ点数が押えられていますね[がく~(落胆した顔)]


こうして見るとタイヤはゴムではなくプラ製なのかぁ?
インテリアも一体化されておりパーツを谷折りで立体化するのか?
ワイパーはウインドウパーツと一体化?
シャーシーはただの板・・・とこの価格で塗装済みキットならこうなるのは必然かなぁ・・
いずれにしても9月末からの模型ホビーショーの会場展示の様子や模型誌の情報を早く確認したいです。


実車のユーザーさんなら自分の愛車のカラーリングのモデルが欲しいところの筈ですが一番人気であろうオレンジが無いのは驚きましたが自分の好きなカラーリングに塗装しちゃえばいいだけの話。
でも私のように特別仕様車(Jスタイル2)に改造しようと思っているのならちょっとこの小さいスケールはハードルが高いかなぁ


[ひらめき]Jスタイル2に改造するポイントになりそうなのは・・・
1-IMG_6098.JPG
フロントグリルをメッキフロントグリルに改造
バンパーの改造(前後ともサイドに少し回り込むようなデザインに変更)
フロントグリル上部のHUSTLERのアルファベットエンブレムの再現(デカールで対応)
左右フロントドアにJスタイルのエンブレム追加
ドアハンドルのメッキ化(塗装)

※専用アルミホイールは自作は無理かなぁ


更に私の場合はルーフがホワイトになった2トーン仕様のフェニックスレッドパールに乗っているのでルーフは塗装変更になりますがF
グリルとか改造工作があるので全体について塗装のやり直しは必須でしょう。

あぁそうそう、オプションで付けたドアバイザーなんてものもあった。


(-ω-;)う~ん、こうして書き出してみると改造は大変そうだなぁ[ふらふら]













最後までお読みいただきありがとうございます。

人気ブログランキングに参加していますので

よろしければポチっとお願いします。

[右斜め下][右斜め下][右斜め下][右斜め下]↓↓↓↓↓↓↓↓[ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][ぴかぴか(新しい)][左斜め下][左斜め下][左斜め下][左斜め下]

この記事へのコメント

  • YUTAじい

    おはようございます。
    私は特別なテクニックを持ち合わせていないので・・・
    ほぼノーマルで仕上げる予定です・・・
    2017年08月31日 07:33
  • U3

    「おにいちやんハスラーだよ」っていうCM耳に残りますね。
    2017年09月02日 17:14
  • 青い森のヨッチン

    U3さん
    ハスラーのCMはももクロなのでもしかしたら
    「あんちゃん、WAKEだよ」ダイハツのウエイクのCMでは?
    2017年09月02日 18:27
  • ロートレー

    青い森のヨッチンさん おはようございます!
    発砲ウレタンは400mlのスプレーを2缶近く使いました。
    一度使うと、ノズルが固まって使えなくなりますので
    使い切りです。
    多すぎる場合は、あちこちの充填箇所をまとめて処理するのがよさそうですね^^
    2017年09月03日 05:32
  • U3

    あはは、そうでした(笑)
    2017年09月03日 07:26