こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
以前から気になっていたアウトドアでの使い勝手がよさそうなカセットコンロをついに手に入れました。
しかも持ち出し資金はゼロ。

IwataniのタフまるJr.(ジュニア)という製品です。
色はブラックとオリーブの2色展開です。す。
私はミリタリーぽい色合いのオリーブ色を近くのホームセンターで購入しました。
Jrと付かない大き目の”タフまる”という製品もありますよ。
タフまるJr.はタフまるの60%サイズなのだとか・・ファミキャンには通常サイズのタフまるがいいのかもしれません。
実はやはりamazonで購入したほうが安かったのですがマイナンバーカードを健康保険証として使えるように登録して更に行政から支給される各種補助金等の振込口座の登録をすると合計15,000Pのマイナポイントが貰えます。
マイナンバーカードを作ると電子マネーでお買い物をすると2万円まで国がチャージ分を還元してくれるキャンペーンには申し込み済みですでにポイントも満額還元してもらっています。
前回のキャンペーンでは電子マネーにチャージしないと還元されない持ち出し分があるキャンペーンでした(要は補助金制度と同じ)が今回は登録だけでポイントがもらえるのでラッキーです。
以前から気になっていたアウトドアでの使い勝手がよさそうなカセットコンロをついに手に入れました。
しかも持ち出し資金はゼロ。

IwataniのタフまるJr.(ジュニア)という製品です。
色はブラックとオリーブの2色展開です。す。
私はミリタリーぽい色合いのオリーブ色を近くのホームセンターで購入しました。
Jrと付かない大き目の”タフまる”という製品もありますよ。
タフまるJr.はタフまるの60%サイズなのだとか・・ファミキャンには通常サイズのタフまるがいいのかもしれません。
実はやはりamazonで購入したほうが安かったのですがマイナンバーカードを健康保険証として使えるように登録して更に行政から支給される各種補助金等の振込口座の登録をすると合計15,000Pのマイナポイントが貰えます。
マイナンバーカードを作ると電子マネーでお買い物をすると2万円まで国がチャージ分を還元してくれるキャンペーンには申し込み済みですでにポイントも満額還元してもらっています。
前回のキャンペーンでは電子マネーにチャージしないと還元されない持ち出し分があるキャンペーンでした(要は補助金制度と同じ)が今回は登録だけでポイントがもらえるのでラッキーです。
キャンペーンで貰えるマイナポイントは指定した電子マネーなどにチャージされる仕組みで私はWAONに加算してもらったのでWAONが使えるお店で全額ポイント払いでタフまるJrを手に入れました。(まだ半分ほどポイントが残っています)
amazonで買うより店頭で買うと1000円ほど高かったのですが上の画像にあるようにIwataniの値段がそこそこする純正カートリッジ1本がおまけに付いていたのでまぁまぁ納得。
普段は他社製の3本で3~400円ほどの安価なCB缶を使っています。
家庭でテーブルの上で使うカセットコンロだた安価なものだと2千円台で購入できますが信頼のブランド”Iwatani”の製品でケースも含め屋外使用を考慮したこのような製品なので実質7千円前後の価格は妥当だと思っています。
amazonで買うより店頭で買うと1000円ほど高かったのですが上の画像にあるようにIwataniの値段がそこそこする純正カートリッジ1本がおまけに付いていたのでまぁまぁ納得。
普段は他社製の3本で3~400円ほどの安価なCB缶を使っています。
家庭でテーブルの上で使うカセットコンロだた安価なものだと2千円台で購入できますが信頼のブランド”Iwatani”の製品でケースも含め屋外使用を考慮したこのような製品なので実質7千円前後の価格は妥当だと思っています。

樹脂製の専用ケースを開けるとこんな感じです。
ケースに入れたままでカセットコンロは使っちゃだめですよ(ケースが溶けてしまいます)
Jr(ジュニア)といってもそこそこサイズがあるし重さもあるのでクルマに積んで移動のキャンプやイベントに向いています。
Jr(ジュニア)といってもそこそこサイズがあるし重さもあるのでクルマに積んで移動のキャンプやイベントに向いています。

タフまるJr.にCB缶をセットしたところです。
缶はマグネットで簡単装着です。

通常サイズのCB缶だとお尻がこれだけ出っ張ります。
ミニサイズ缶(カセットガスジュニア)だときっちり収まりそうですがコスパが悪いミニサイズ缶を敢えて使うこともないのかも?
もしかしたらミニサイズ缶だと装着したまま専用ケーズに収納できるかもしれませんがガス漏れ事故になるのでお勧めできません。
ミニサイズ缶(カセットガスジュニア)だときっちり収まりそうですがコスパが悪いミニサイズ缶を敢えて使うこともないのかも?
もしかしたらミニサイズ缶だと装着したまま専用ケーズに収納できるかもしれませんがガス漏れ事故になるのでお勧めできません。

火力は最大でこんな感じです。
十分な火力です。
屋外使用を全手に二重風防で風対策をしているそうです。
ガスの炎も消えにくいバーナーを採用。
屋外使用を全手に二重風防で風対策をしているそうです。
ガスの炎も消えにくいバーナーを採用。

弱火はこの無段階調整型のダイヤルだとちょっと加減が難しいです。
小さめの焼き肉プレートを使うとソロキャンで独り焼肉も手軽にできますね
焚き火や炭火よりも火力調整が断然簡単!

付属の風防兼用の五徳の上に30年も使っているコーヒーを淹れるパーコレーターを乗せてみました。
この五徳は耐荷重10kgまでOKなのだそうです。
ちょっと底が狭い鍋やヤカンだと五徳にバランスよく乗せるのが?ちょっと難しそうです。

ちょっとしたことでこんな感じになりそうで危険だなぁ~

・・・ということでamazonでタフまるJrと同時購入する人が多いこちらのミニ五徳を追加購入。
タフまるJr用ということではなく通常のガス台でも使える製品ですがサイズがタフまるJrにぴったりなんだそうです。

たしかにタフまるJrにシンデレラフィット。
タフまるJr.本体の五徳部分にがっちり嵌っています。

先程のパーコレータもこの通り、抜群に安定しますね
これは同時購入すべきアイテムですよ

このミニ五徳は使用時のように本体側の五徳に載せたままではケースの蓋が閉まりません
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
十分に冷めたのを確認したうえで本体の底側に置いて本体をセットすればケースの蓋が閉まってくれました
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
大きさはクルマでの移動には気にならないサイスでホムセンでも安価で買えるCB缶を使うコントとしては今後もかなり重宝しそうなニューフェイスになりそうです。
マイナポイントさまさまです
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
政府に感謝・・といっても原資は税金なんだよなぁ~