こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
コンビニの店頭でこんなものを発見![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)

ヤマザキの”餃子棒”
大阪王将の監修だそうです。
見てわかる通りパンの中に餃子(の具)が入っていると思われ興味本位で購入。

棒餃子というのは中華料理屋さんのメニューにも有りますがこちらは”棒餃子”ということで細長いパンの中に餃子の具(餡)が入っています。
パンの表面の焼き目が餃子をイメージさせていますね
.jpg)
中身はこんな感じで餃子の餡が詰まっています。
味の方は餃子というより中華まんに近いかも・・
中華まんの餡がニンニク臭くなった感じです。
不味くはないですがこれなら中華まんを食べたい気分になりました。
ヤマザキの中華まんは大好きです。(シーズンで何個食べたことだろう?)
ちょっと調べてみたらヤマザキと大阪王将のコレボは今回が初めてではないようです。

2018年の秋にこのような総菜パンを発売していました。
多分ランチパックのようなものだったのだと思いますがこちらのほうはまんま”中華まん”に近かったのかもしれません。
今回は見た目も重視でリベンジ?だったのかも・・・
大阪王将と餃子の王将は似て非なり
隣町に大阪王将のお店があったのですが餃子はともかく麺類のスープが温い(ぬるい)
何回か食事に行きましたが一向に改善の気配がなく
ヤマザキの中華まんは大好きです。(シーズンで何個食べたことだろう?)
ちょっと調べてみたらヤマザキと大阪王将のコレボは今回が初めてではないようです。

2018年の秋にこのような総菜パンを発売していました。
多分ランチパックのようなものだったのだと思いますがこちらのほうはまんま”中華まん”に近かったのかもしれません。
今回は見た目も重視でリベンジ?だったのかも・・・
大阪王将と餃子の王将は似て非なり
隣町に大阪王将のお店があったのですが餃子はともかく麺類のスープが温い(ぬるい)
何回か食事に行きましたが一向に改善の気配がなく
”大阪の人って熱いラーメンが苦手なのか?”とも思い始めたら敢え無く閉店。
正直あまりよいメージが無いお店となってしまいました。
青森県民にとっては温い温泉と冷めたような温いラーメンは絶対的にNGです。
正直あまりよいメージが無いお店となってしまいました。
青森県民にとっては温い温泉と冷めたような温いラーメンは絶対的にNGです。