こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
青森県内の大手スーパーチェーン「ユニバース」さんの店頭でこのようなパンを買ってきました。
「お弁当・お惣菜大賞」「入選」というシールが貼られているコッペパンです。
パッケージ表面からは一体なにが入っているのか分からないコッペパンです。
裏側を見るとちょっと県民にとっては衝撃的なあの商品名があるではないですか![[exclamation×2]](https://blog.seesaa.jp/images_e/160.gif)
『青森ねぶた漬けコッペ』
青森県民なら誰もが知っているオカムラ食品の『ねぶた漬け』をコッペパンの具材に・・
ねぶた漬けとは北海道の有名な松前漬けをアレンジした海鮮珍味
”海の幸(数の子、スルメ、昆布)と山の幸(大根、キュウリ)の、おなじみの醤油漬です。 永年のベストセラー。”(オカムラ食品HPの商品説明より)
ご飯の上にかけて食べる系のご飯のお供です。
青森土産としても人気でカチカチに凍らせた冷凍状態で東京に帰る人へ持たせるとお家に帰ったころにはちょうどよく解凍されているようで我が家もよくお土産にしています。
ただし、これをパンに挟んで食べようという発想はなかった。
具材自体は海鮮独特の生臭さはほとんどないマイルドな味付けになっていますが果たしてパンとの相性は?と考えたところ自分的には”?”ですね~
コッペパンを割って中身の様子を確認。
ねぶた漬けをからしマヨで和えてあるようです。
拡大したところ・・
黒っぽく見えている粒は昆布、ちょっと大きな塊でつぶつぶが見えるのが数の子でつけ汁に染まった薄く細かく切った大根も見えます。
まぁこれが普段見慣れているねぶた漬けでこれにパンにあうようにからしマヨで味を調えているようです。
実食してみると・・
私には正直に言ってあまり美味しいとは感じませんでした。
飲み物で流し込むのがやっと・・といったところでした
たかだか20年ほどの青森県民ではまだまだこの味の美味さを感じられないのか?ネイティブ県民に聞いてみたいところです。
ちなみに「お弁当・お惣菜大賞」のHPがこちら![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
※サイト内の2022受賞情報のパン部門にこのパンが入選しています。
どうも各地のスーパーさんが自慢の商品をエントリーして審査されているようで「入選」はかなりハードルが低い”参加賞”みたいなものかも?と思いましたがパン部門は4,054件の応募で上位14件に選ばれているので私が思ったほど他の方の評価は悪くなかったようです。
でもやっぱりねぶた漬けにはご飯が一番だなぁ~
【追加】
コメント欄を見るとねぶた漬けを知らない方がおおくいらっしゃるようなので懐かしいCMをUPしました。
これは私が青森に越して来たころにTVで頻繁に流れていたCMです。
※パッケージにご飯が添えられたお弁当は非売品でCM上の演出です・・が実際に売っていてもおかしくないような気もします。
ねぶた漬けコッペは県内外のユニバース各店でのみ購入可能ですので新幹線の駅やお土産屋さんでは購入できないと思いますがねぶた漬けは気軽にお土産として買うことができますね
パッケージにねぶたの武者絵があるといかにも青森っぽいお土産になりますね