ハスラー納車から4年経過

今朝、Facebookをチェックしていたら4年前の今日の出来事としてこのような画像が表示されていました。

IMG_9700.jpg
4年前の今日(6/29)は今乗っているハスラーの納車日(引き渡し日)だったようです。
スズキのディーラさんの駐車場でそれま乗っていた青色のホンダのHR-Vから赤白ツートーンのハスラーへと乗り換え。
最初は普通乗用車から軽自動車へと都落ちのような感じでちょっぴり不満もあったけど購入価格は2001年式のHR-Vより軽のハスラーの方がお高いという点で自分に納得させていました。
なによりもこれまでのFFから待望の4WDしかもターボ付きになったのが嬉しかった。
東京にいた時に購入したHR-Vだったので雪道なんかめったに走らないからFFで十分でしたが購入から1年ほどで雪国で暮らすことになるとは・・・
※ちなみに私自身も体形も変わらずそのまま(トホホ)

IMG_9701.jpg
納車時(4年前)の様子。

IMG_9699.jpg
4年後の今朝の様子。
遠景に映っている幼稚園の園舎が一部変わっているくらいでクルマ事態の変化はありません。
ただし2点ほど問題点が・・
IMG_9693.jpg
1点目は全くどこで壊したのか覚えがない左側のリアコンビネーションランプのカバーのひび割れ。(駐車場で当てられた?)
今のところ雨で水が入り込むことはないのですが高圧洗浄機で水洗いすると多少水が入るようで暫く水滴が内部に残っていたりします。
かばーのみの交換はできないそうでアセンブリパーツとしてランプそっくり交換が必要とのことでした。
実害が出るまで放置します。

もう1点は自分でしでかしたエンジンフードの傷隠しの失態。
IMG_9691.jpg
文字エンブレムの”R”の上の方でくすんだ状態の塗装痕。
初めは小さな飛び石でできた傷だったのでDIYでやれると判断して下地処理剤や専用塗料など購入して自力でタッチアップ程度の作業で一時は何とかわからない程度までリカバーできました。
板金屋さんんで褒められたりして調子に乗ってさらに磨いたり再度タッチアップを重ねた結果こうなりました[たらーっ(汗)]

こちらは近所の板金屋さんで簡単に再塗装してくれるということになっていますがいつになることやら・・ご厚意で格安でやってくれるということなので催促も憚れます。

エンジンや電装関係、足回りもこれまでほぼノートラブルで走ってくれていますので大満足。
不満といえば余りにもこの初代ハスラーがこんな田舎でも爆発的に売れているのであちこちで見かけることくらいか?
それでも大規模駐車場でもなかなかこの標準と違うフロントグリルとボディカラーの組み合わせは見かけないのはカラバリの多さが要因なのかなぁ~
ハスラーもフルモデルチェンジで2代目となりましたが現行型よりも初代のこのスタイルの方が私は好きですねぇ

SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM

先日中古のデジタル一眼カメラのSONY α77Ⅱをオークションで入手しましたが今回もまたオークションで交換レズを1本落札しました。

IMG_9684.jpg
シグマ
18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM Comtenporary(C014)
広角から望遠までこれ1本で撮れてしまうという便利なレンズです。

これまでは広角側はα55のキットレンズの18-55mmで望遠はタムロンの55-200mmと使い分けていましたが広角から望遠まで1本で撮れるレンズが欲しいと思っていたのでこちらのレンズはうってつけです。
来週、新造漁船の進水式の海上での撮影を頼まれているのでその際に活躍してくれそうです。
これまでは望遠レンズを装着したデジイチと広角撮影用のコンデジの2台持参での撮影でしたがこれからはこれ1本で済みそうです[るんるん]

IMG_9682.jpg
α77Ⅱに装着してみたところこれまで使っていた同じ200mmまでのタムロンの望遠レンズよりも小さく収まります。

SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM | Contemporary C014 | Sony Aマウント | APS-C/Super35

SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSM | Contemporary C014 | Sony Aマウント | APS-C/Super35



  • 出版社/メーカー: シグマ(Sigma)

  • メディア: エレクトロニクス








ここ数日、梅雨空の青森ですが早速近所で咲いているアジサイをマクロで撮ってみました。

DSC01132.jpg
ほぼ最初の1カットです。JPEG撮って出し無加工無修正
特にマクロ撮影が優れているレンズではないですが・・・
拡大すると蚊のようなものが蜜を吸っているのがはっきりと解像されて写っていました。
α77Ⅱはマクロ撮影時に便利なピント拡大機能が初期設定ではボタンに割り振られていないので今回はピント拡大機能を使ってのピント微調整をせずAF(オートフォーカス)の機械任せでの手持ちマクロ撮影です。
手ブレ補正も効いて思った以上に撮れている感じです。

どうやら我が家周辺のアジサイはこれから咲き出すようです。

天気の回復を待って風景なども撮りながら進水式に向けての習熟撮影を進めます。

IMG_9686.jpg
今回落札したレンズは箱付きのものでした。
クーポン利用で500円引きとなり送料込みで約15,500円ほどでした。
これでも私の持っている交換レズの中では一番新しい発売時期のもので2014年に発売になっています。
ちょうどα77Ⅱの発売時期と同じころですね。
シグマのcontemponaryライン(シリーズ)のレンズで未だにカタログ掲載されているレンズです。

別売りのUSB DOCKというレンズアダプターを使えばPCと接続してレンズの合焦位置の調整やレンズファームウェアのアップデートもできるそうです。
対応するレンズはこれ1本しか持っていないし買うまでのことはないかなぁ~
(今のところAマウントについての大きなアップデートも無いみたいです)



SIGMA USB DOCK ソニー用 878627

SIGMA USB DOCK ソニー用 878627



  • 出版社/メーカー: シグマ(Sigma)

  • 発売日: 2014/04/25

  • メディア: エレクトロニクス








実はもう1本、単焦点マクロレンズを後日落札しました。
ちょっと有名なレンズのこれまた中古ですがもうすぐ届きます[黒ハート]

『獣道』

私の最近の推し女優さんは”伊藤沙莉(さいり)”さんです。
子役時代から大活躍されていましたが私が気になりだした比較的最近のことです。

TVアニメ『映像研には手を出すな!』公式ガイド: 映像研活動報告 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)

TVアニメ『映像研には手を出すな!』公式ガイド: 映像研活動報告 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)



  • 出版社/メーカー: 小学館

  • 発売日: 2020/05/29

  • メディア: 単行本





NHKで放送されていたアニメ「映像研には手を出すな」で主役の3人の女子高生の一人(浅草みどり)の声を演じていた特徴ある声にすっかり魅了されてしまいました。
そういわゆる”ハスキーボイス”の持ち主です。
実写版ではアイドルの女性が演じていたのでアニメとはかなりギャップがあったと思います(私は実写版は見ていません)
なんで実写化しちゃったのかなぁ~

mqdefault.jpg
サントリー伊右衛門CMより
見た目はごく普通のお嬢さんといったイメージですが
このハスキーボイスとのギャップが堪りません[黒ハート][黒ハート]
最近もNHKの夜ドラに出演されていましたが彼女の魅力はこの声とのギャップ以上に演技の魅力にあると思います。


アマゾンプライムビデオで彼女が主演の映画「獣道」がプライム会員特典で無料で視聴できました。 


獣道

獣道



  • 出版社/メーカー:

  • メディア: Prime Video





ヤンキース姿の彼女のビジュアルに衝撃を受けますが一見するとヤンキー集団の青春群像のハチャメチャ映画かと思っちゃいますがこれが見始めるとかなり引き込まれます。
”切ない”よ~といった感じでATGの映画を彷彿させるような素晴らしい出来でした。
※内容については割愛

ATGとは日本アートシアターギルドというかつて人気だった映画会社(制作・配給)です。
森田芳光監督や大森一樹監督の映画なんかは特に好きでした。
井筒和幸、大林宣彦監督もいらっしゃいました。

大手映画会社のような莫大な製作資金を投じた作品とは違い”1000万円”映画と呼ばれるような低予算映画が人気でした。
そんなATGテイストがこの映画には溢れています。
流石に予算1千万円では今ではここまで撮れないですが今でもこんな映画をつくれるんだぁ~と感心してしまいました。

アニメやコミックの原作の実写化やテレビドラマの劇場版とかあまりお金を出してまで映画館で見たいと思うような作品も少ないしレンタル店に並んでも手に取ることすらないような作品で溢れてしまった最近の日本映画の中でもこうしたATGのDNAが引き継がれているようで嬉しかったです。


獣道 [DVD]

獣道 [DVD]



  • 出版社/メーカー: TCエンタテインメント

  • 発売日: 2018/02/02

  • メディア: DVD




この作品の中で伊藤沙莉さんは様々な表情をみせてくれますがちょっと男性ファンにとっては嬉しい[ハートたち(複数ハート)]カットもあります。
多分、近いうちにNHKの朝ドラのヒロインにも抜擢されるんじゃないかなぁ
彼女の経歴から見てもNHKでの貢献度は抜群のはずだしあり得ます。