こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
最近このブログであまりFSX(フライトシュミレータソフト)の話題をUPしていませんでしたが今でもちゃんと楽しんでいます。
前にも書きましたがどうも本来の飛行機の操縦をリアルに楽しむというフライトシュミレーターソフトの本分から外れて最近はAI機という自分が操縦していないコンピュータが動かしている機体の再現に注力しています。
コンピュータが動かしている‥といっても簡単な設定をしてやる必要がありこれが結構手間がかかります。

AI機がずらりと並ぶ夕闇迫る関西空港(RJBB)のスクリーンショットです。
AI機を出現させるには旅客機のデータ、使用する空港のデータ、運航スケジュールの3要素が必要です。
いずれもネットの専門サイトでDL可能となっていて実際の航空会社の運航スケジュールに使用されている機材(機体)を組み合わせれば画面の中に実際の空港で見ることができる風景と同じものが再現できます。
更に空港をリアルなものに変えてしまうアドオンソフトも販売されていますが主要空港分揃えるとなるとかなりの出費になっちゃいます![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
一応、課金(有料アドオン)なしで、成田や羽田、関空などに乗り入れている海外エアラインはかなりの数のAI機を設定できましたのでこれからは定期貨物路線の充実を図るつもりです。

▲成田空港のカーゴエリアの風景です。
最近になって知ったのですが以前は”新東京国際空港”と呼んでいたのが今ではただの”成田((国際)空港”と呼ぶそうです。
千葉にあるの東京か?とよく言われていましたが・・どうするTDR!
話が逸れましたがNCA(日本貨物航空)に加えてFedEXのフレイターが出現。
FSXのメモリ制限のためにあまり大きなデータを読み込ませられないということで海外カーゴについては後回しにしていたのでこれで少しは国際空港らしくなってきました。

FedExに並んで手前にNCA。左奥にはDHLカラーのPolarAirCargoが駐機中。

貨物機は大型機が多いので駐機スペースが塞がっていると勝手に第3ターミナルの方のRANPエリアに行ってしまったりすることもあります。

暗くなったころチャイナエアのカーゴが飛来

FedExの奥にはロシアのAirBridgeCargo。

▲関空のカーゴエリアの様子。手前から大韓航空カーゴ、エア香港(カーゴ専門)、キャセイパシフィックカーゴ、FedEx、UPS。
関空の場合、成田に飛来しないような小さなカーゴ専門航空会社も乗り入れているのですがマイナー過ぎてデータが公開されていなかったりします。
前にも書きましたがどうも本来の飛行機の操縦をリアルに楽しむというフライトシュミレーターソフトの本分から外れて最近はAI機という自分が操縦していないコンピュータが動かしている機体の再現に注力しています。
コンピュータが動かしている‥といっても簡単な設定をしてやる必要がありこれが結構手間がかかります。
AI機がずらりと並ぶ夕闇迫る関西空港(RJBB)のスクリーンショットです。
AI機を出現させるには旅客機のデータ、使用する空港のデータ、運航スケジュールの3要素が必要です。
いずれもネットの専門サイトでDL可能となっていて実際の航空会社の運航スケジュールに使用されている機材(機体)を組み合わせれば画面の中に実際の空港で見ることができる風景と同じものが再現できます。
更に空港をリアルなものに変えてしまうアドオンソフトも販売されていますが主要空港分揃えるとなるとかなりの出費になっちゃいます
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
一応、課金(有料アドオン)なしで、成田や羽田、関空などに乗り入れている海外エアラインはかなりの数のAI機を設定できましたのでこれからは定期貨物路線の充実を図るつもりです。
▲成田空港のカーゴエリアの風景です。
最近になって知ったのですが以前は”新東京国際空港”と呼んでいたのが今ではただの”成田((国際)空港”と呼ぶそうです。
千葉にあるの東京か?とよく言われていましたが・・どうするTDR!
話が逸れましたがNCA(日本貨物航空)に加えてFedEXのフレイターが出現。
FSXのメモリ制限のためにあまり大きなデータを読み込ませられないということで海外カーゴについては後回しにしていたのでこれで少しは国際空港らしくなってきました。
FedExに並んで手前にNCA。左奥にはDHLカラーのPolarAirCargoが駐機中。
貨物機は大型機が多いので駐機スペースが塞がっていると勝手に第3ターミナルの方のRANPエリアに行ってしまったりすることもあります。
暗くなったころチャイナエアのカーゴが飛来
FedExの奥にはロシアのAirBridgeCargo。
▲関空のカーゴエリアの様子。手前から大韓航空カーゴ、エア香港(カーゴ専門)、キャセイパシフィックカーゴ、FedEx、UPS。
関空の場合、成田に飛来しないような小さなカーゴ専門航空会社も乗り入れているのですがマイナー過ぎてデータが公開されていなかったりします。
さてここで私がず~と気になっていることがあります。
それはANA CargoのAI機がどうしても出現してくれないことです。

必要なデータも設定済で異常データもないと思うのですがFSXを始めてからまだ一度も姿を見たことがありません。
設定した運航スケジュールにそって該当する時刻に飛来する空港にFSXを設定しても画面に現れてくれません。
これはもう数か月に渡っていろいろ設定を変えてみたりデータの入れ直しをしているのですがちょっともうお手あげ状態です。
このためだけにもう数十時間は潰していると思います。
う~ん、FSXの世界は深いです![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
それはANA CargoのAI機がどうしても出現してくれないことです。
必要なデータも設定済で異常データもないと思うのですがFSXを始めてからまだ一度も姿を見たことがありません。
設定した運航スケジュールにそって該当する時刻に飛来する空港にFSXを設定しても画面に現れてくれません。
これはもう数か月に渡っていろいろ設定を変えてみたりデータの入れ直しをしているのですがちょっともうお手あげ状態です。
このためだけにもう数十時間は潰していると思います。
う~ん、FSXの世界は深いです
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
そんなことを思っていたら本日、なんと念願のANA CargoのAI機が出現するようになりました![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
ついさっきまで|ANA CargoのAI機が出現してく入れません(泣)」というタイトルでブログの予定稿を書いていたのですが・・・ちょっとした今まで試していないことをやってみたら・・・あら不思議!簡単に駐機場に居るではないですかぁ~

う~ん、これは本当にうれしい![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
最近味わったことのないような達成感でいっぱいです(あはは)
これからは各航空会社の最新のフライトプランデータを入手してちょっとブラッシュアップ作業に入ります。
(あ~なんでこんなことしているのだろう
)
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
ついさっきまで|ANA CargoのAI機が出現してく入れません(泣)」というタイトルでブログの予定稿を書いていたのですが・・・ちょっとした今まで試していないことをやってみたら・・・あら不思議!簡単に駐機場に居るではないですかぁ~
う~ん、これは本当にうれしい
![[黒ハート]](https://blog.seesaa.jp/images_e/136.gif)
最近味わったことのないような達成感でいっぱいです(あはは)
これからは各航空会社の最新のフライトプランデータを入手してちょっとブラッシュアップ作業に入ります。
(あ~なんでこんなことしているのだろう
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)