こん〇〇は!いつもご訪問いただきありがとうございます。
今日は親戚の田植えの手伝いでした![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
この時期は毎年恒例ですね
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif)
この時期は毎年恒例ですね
この田んぼでの田植えも今年が最後になるかも・・というのも小規模兼業農家の例にもれず米作りにコストがかかり過ぎでお米はもう買って食べたほうが安いそうです。
種籾代、農薬代、コンバインでの稲刈り委託費、乾燥機代、玄米加工賃と精米所で働いていた私がざっと試算してもかなりの経費です。
農協に供出米として出荷してもこれでは手元に残る金額は微々たるもの孫へのお年玉代で消えてしまう程度です。
農機具代もメンテナス費用等を考えると更なる出費が加算されます。
これまで田植えと稲刈りの手伝いをして我が家2人分の玄米を貰っていたので来年以降はどこからか買わないといけません![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
ちなみにここら辺の地域で作付けされている銘柄は”まっしぐら”という品種です。
特A米の”青天の霹靂”はこの地域では生産禁止されています。(土壌が適合しない)
これまで田植えと稲刈りの手伝いをして我が家2人分の玄米を貰っていたので来年以降はどこからか買わないといけません
![[ふらふら]](https://blog.seesaa.jp/images_e/144.gif)
ちなみにここら辺の地域で作付けされている銘柄は”まっしぐら”という品種です。
特A米の”青天の霹靂”はこの地域では生産禁止されています。(土壌が適合しない)
さて家に戻り先週末に届いていたこれをセットアップ。
約4年近く使っているiPhone6(6Sではない)の調子が最近おかしいのでiPhone8へ買い換えました。
結局iPhone6はバッテリー表示がおかしくなってバッテリー残量がまだまだあるのに急に1%となってシャットダウンを繰り返します。
iOSの不具合なのかアップデートしたら不調になりました。
もともと処理速度への不満も高まってきたので買い換えは予定通りなのですがバッテリー不調のままでは下取りに影響するので何とか治ってほしい![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
昨年、バッテリー劣化が著しかったので自分でバッテリー交換をしたのですがここら辺も要因なのかも?
iOSの不具合なのかアップデートしたら不調になりました。
もともと処理速度への不満も高まってきたので買い換えは予定通りなのですがバッテリー不調のままでは下取りに影響するので何とか治ってほしい
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
昨年、バッテリー劣化が著しかったので自分でバッテリー交換をしたのですがここら辺も要因なのかも?
iPhone8にするか8Plusにするかについてはず~と悩んでいたのですがどうにか8に決めることができたのですがキャリアをどこにするか?あるいは現状のまま格安SIMのmineoにSIMフリーiPhone8をアップルストアで購入して機種変更するか?でこれまた長い間悩んでいたのですが自分の使用状況では3大キャリアの料金プランは割高ということで今回、アップルオンラインストアでSIMフリー機を購入することになりました。(詳しくはこちら)
端末代の一部をAIDS撲滅キャンペーンへアップル社が寄付するプログラムの対象商品が(PRODUCT) REDシリーズで前モデル(iPhone7)にもあったのですがiPhone8では正面側のベゼルがブラックになっています。(前モデルの時はホワイト)
せっかくのREDなので流行りの手帳型ケースは使わずクリアケースにします。
iPhone7を飛ばしてiPhone6からiPhone8に移行したのですが気が抜けるほど変化は感じられません。
やはり8Plusにしておけばサイズが大きくなった分だけ変化が楽しめたかなぁ~
キャリアーはMVNOのmineoのままです。
価格もサービスも特に不満はなかったので都会では回線の混雑とか問題になっているようですが過疎の田舎ではそこまで混雑することも感じません。(mineoももう契約から1年半以上経過)

iPhone6はauで契約していたのを2年縛り明けにmineoにMNPで転入したのでdocomoとauの回線コースが選べるmineoではそのままauプラン(Aプラン)のSIMを使っていたのですがdocomoのDプランと違いテザリングが使えません。
どうせiPhone8ではAプランでもSIMが変更(VoLTE対応SIM)になるので事務変更手続き料とSIM発行料が発生してしまうのでこの機会に回線をドコモのDプランに変更しました。(プラン変更の事務手数料とSIM発行料はかかります)
やはり8Plusにしておけばサイズが大きくなった分だけ変化が楽しめたかなぁ~
キャリアーはMVNOのmineoのままです。
価格もサービスも特に不満はなかったので都会では回線の混雑とか問題になっているようですが過疎の田舎ではそこまで混雑することも感じません。(mineoももう契約から1年半以上経過)
iPhone6はauで契約していたのを2年縛り明けにmineoにMNPで転入したのでdocomoとauの回線コースが選べるmineoではそのままauプラン(Aプラン)のSIMを使っていたのですがdocomoのDプランと違いテザリングが使えません。
どうせiPhone8ではAプランでもSIMが変更(VoLTE対応SIM)になるので事務変更手続き料とSIM発行料が発生してしまうのでこの機会に回線をドコモのDプランに変更しました。(プラン変更の事務手数料とSIM発行料はかかります)
iTune経由でiPhone6のバックアップデータをiPhone8へと復元してセットアップ完了です。
ちょうどアマゾンのタイムセールで買ったこれも届きました。
Qiの充電器(パッド型)です。
▲スタンド型とありますがパッド型と呼んだ方がぴったりです。
このパッドにiPhone8を載せると充電される便利もの。たった1500円ほどで購入。
スタンド型のQi充電器も人気なのですがとりあえず価格が安めなパッド型を買って様子見ですね。
スタンド型も2千円ちょっとで買えます。
Qi充電器が高速充電対応ということなのでダイソーで300円の2.4AのUSB充電アダプターも用意。
常時コンセントに挿しっ放しは止めときましょう。
スマホを買い替えるとアクセサリー類の出費も結構かさみます![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
車載ホルダーはこれまで使っていたマグネット式が使えないのでこれも買い替え。
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
車載ホルダーはこれまで使っていたマグネット式が使えないのでこれも買い替え。
アップルケアに加入する積も路はないのでケースと保護フィルム(ガラス)はしっかりしたものを選ばないと・・
私はこれまでアップルケアに加入したことが一度もないし破損や傷すらつけたことがありません。
ガラスの破損修理は1回程度ならアップルケアに加入より普通に修理代を払った方が得だそうです。